変幻自在!「魔法のじゅうたん」


今日はストーンネットの現場にやってきました。う~ん、草木が茂っていてよく分からないなぁ…
「ここだよここ! きみのすぐ足元だよ!」
土をかぶり草木を生やし周囲にすっかり馴染んでしまうストーンネット。川のカーブや勾配の変化にも柔軟にフィットして、まるで川辺のじゅうたんのよう。
それでいて石と金網はがっちりタッグを組んで離れません。
石は大小さまざま、大きいものは1個60kgもあり、強い川の流れにもびくともせず踏ん張ります。
コンクリートよりも硬く重たい自然石が草木の根っこと絡まり合って強い護岸を作り、本来の川の姿に戻してくれるのです。

さらに、施工方法は現場で順番に並べるだけ!玉石や割石の大きさ・産地を選んで作る「オーダーメイド」なので、並べるだけで現地の雰囲気にも馴染み、施工の速さは通常のコンクリートブロックの約4倍!
ストーンネットは、どんな現場にも万能にフィットする「魔法のじゅうたん」なのです。
※モリナガ・ヨウさんのイラストレポは、環境エネルギーの「輻射熱って何だろう?」でも掲載しております。
『魔法のじゅうたん』ストーンネットの詳細はコチラ
『魔法のじゅうたん』ストーンネットのパンフレットはコチラ
『なじみすぎてわかりづらい水辺と石のお話』TOPへ戻る